第一卷 第一问 最初与最后的情书

能够很好地串成一句有意义的话……嗯,肯定是偶然了。

  偶然就是不会持续发生才叫做偶然,确认一下,应该马上会得到证实了吧。

  ◆

  “……这不是偶然。”

  我用茫然若失的身体认识到这一事实。

  不得不接受这是一个必然。

  『おどろくかもしれないけどきみのためにいいます』(或许你会惊讶,但这是为了你而说的。)

  没有搞错,如果还认为是假的的话坐时光机回到过去确认一下好了,虽然我做不到。

  脑海中反复咀嚼组合而成的这句话,我已经不知第几次呼了口气。

  “这种事、不可能发生的吧……”

  从常识来考虑的话的确是绝对不可能,但这却是确实在发生着……而且话说回来,如果不是偶然我的记忆力比一般人要优秀的话,这都已经是一开始能不能注意到这个规律都很值得怀疑的程度了。

  不过整理一下心情之后我让思维再次动起来。虽然为这句话所设的谜题的确让我大吃了一惊,但结果想说的话里最重要的那个部分却还是没有得出来。

  『惊くかもしれないけど、君のために言います』(#本句同上一句)

  这个嘛的确是惊讶了,不过说是为了我,那指的是什么事情呢?没有后续了吗?

  ……嗯?后续?

  不知为什么今天我的脑袋出奇地灵光,这个时候马上就想到了最后的提示。

  没错,就是在信的结尾部分追加的“又及”。

  『追伸ーー答えが见つかったら、この手纸をもう一度読みなおしてみてください。そこにもう一つの真実は隠されています』(“又及——找到答案的话,请再读一次这封信,里面也隐藏着一个真相。”)

  原来如此,信件呢、信件,有了。

  『创明すると长くなりますが、さっきの告白はぜんぶ嘘です。ごめんなさい』

  『ふつうに伝えられたらよかったのですが、やっぱり女子の口からこんなことを言うのはちょっと耻ずかしいですし。ヒントは服』

  『残り少ない时间で、西村くんは果たして気付くことができるでしょうか。不谨慎ながらけっこう楽しみだったりします。ふふふ』

  『あとひとつ、これが最大のヒントです。さっきの告白はぜんぶ嘘と书きましたが、正确には违います』

  『中身ではなく形に注目してください。わたしは「最初」と「最后」のみ、真実を语っています。どうですか?わかりましたかー?』

  『顽张って考えてみてくださいね。気づいてくれると嬉しいなあ』

  『意味のわからないことを言っていると思うでしょうが、でもちゃんと意味はあります。どうか考えてみてください。がんばって!』

  『まあ、気付かなければそれはそれで面白いんですけどね。では、これにて失礼します』

  『追伸ーー答えが见つかったら、この手纸をもう一度読みなおしてみてください。そこにもう一つの真実は隠されています』

  “……………………………………”

  将视线慢慢落到自己的大腿之间之后,我总算得到了真相。

  啊—,是的,原来如此呢。这样子啊,是这么一回事呢。

  这个嘛班里的各位同学也是很难跟我说呢。因为今天一整天都没有去过厕所的记忆,估计从早上开始就是完全敞开的吧。

  真讨厌啦,谁都好早点告诉我该多。明明只要这样做啊,事情就不会发展成这样。

  就是这么一回事。

  名为要哭的时候真会哭出来的男人的我,以整个餐厅都会感到困窘的程度哭了出来——

  YJ的补充解释时间——

  暗号的解法文中已经说得很清楚了,主要是对于对日语没有了解的童鞋想要自己看出来会比较困难,这里就将泽渡同学说过的话与信件内容全部总结起来来看,并结合一点基本的日语知识进行解释吧。有一定日语基础、已经明白文中没有直接给出来的那句话是什么的童鞋,则可以跳过本部分。

  相信大部分童鞋即使没学过日语,也大概知道日语里有种东西叫五十音,也知道日语会使用很多汉字,而这些汉字实际上都是用五十音来标记读音的,或者更准确的说法应该是,汉字是被日本人引进过来表记原本只用假名拼起来的词的,还有就是一个假名一般就是一个音节。在很多涉及暗号的作品里(比如某小学生、某小学生、和某小学生),解读的时候往往都是以音节或假名为单位来进行的,也就是说遇上汉字就要将它拆回到假名的表示状态。

  那么,下面将泽渡同学所说所写全部整理起来看一下吧。

  对话部分:

  女(おんな)の子を待たせちゃいけないと想いますよ、西村くん。わたしは别に构わないですけど。

  ろくに授业を闻いてなかったせいで先生にお创教されてたとか、そんなところですよね。もう、まったく。

  贷(かし)ひとつにしてあげます。ですから、そんなところに立ってないでこっちに来てくださいよ。こんな话をするために西村くんを呼んだわけじゃないんですけれども。

  知(し

上一页目录+书签下一页